三重県松阪市     伊勢山上
               2010/12/12 晴れ 4人


駐車場9:50-行場入り口10:10−小天井10:35−大天井10:55−飯福寺11:50−裏行場入り口12:50−駐車場
13:15


松阪に伊勢山上、飯福寺(いぶたじ)という霊場・修行の場の面白い岩場があると知り、友人に車を出してもらいました。
伊勢ICからが良いと思いましたが、友人は時間的に同じだからと地道の名張を通り清水峠からの道を走りました。後5k程の所の清水峠越えの道が通行止めで大きく遠回りをする結果となりました。
赤い橋を渡り、飯福寺で入山料200円を払い絵地図を300円で購入しました。入山心得とコース案内を受けて出発です。荷物は最小限にしました。いきなり油こぼしの鎖場です。見晴らしは格別です。行者尊と書かれた「役行者小角」の像の前を通り行者越の岩場を慎重に登っていきます。

油こぼし 行者越

鎖の手すりの付いた細い道を通り岩屋本堂に行きます。鐘掛岩の窪みに立てられたようで、その横からフリークライミングのような岩場があり登っていく道がありますが、私たちは無理をしないで元に戻り巻き道を進みます。抱付岩の上に出て安心して歩ける、尾根道を小天井から大天井に行きます。見晴らしもなく、本日の最高点で380mだそうですがなかなか面白い山です。又岩場になり亀岩を通り鞍掛岩を手も使って上ります。蟻の戸渡りは戸隠山のに比べれば像でも渡れそうで展望を楽しみます。

抱付岩 大天井
鞍掛岩 鞍掛岩
蟻の戸渡り 小尻返し

小尻返しの岩の上からは岩屋本堂のあった鐘掛岩が遠くに見えます。どこを見てもものすごい景色です。この岩をから下は3つの鎖になっていて慎重に下っていきます。

   
鐘掛岩 飯福寺
   
小尻返しの下り 小尻返しの下り

飛石は四つんばいになって登っていきます。最後の鎖を降りると土の道になりました。岩場の上り下りを怖いながらも楽しんだ2時間でしたが充実した時間で満ち足りた気持で飯福寺に戻ってきました。昼食を取って裏行場に進みます。又鳥居の向こうは油こぼしで鎖場を登っていきます。その先は獅子ケ鼻の大岩です。この下りは大変だったようで最近鎖が付けられたとかで私たちもその鎖をつかんで簡単に下ることが出来ました。後は土の道を下って1周20分ほどで行場入り口に戻ってきました。帰りは伊勢道を松阪ICから入って帰ってきました。

  
獅子ケ鼻 獅子ケ鼻の下り


  山行記に戻る   トップページに戻る